【PR】

  

Posted by TI-DA at

2007年08月14日

ピザハウス

8月11日(土)はものすごい大雨でした。
そんなときに大阪からの友達が二人(日曜日にはもう一人)
離島でダイビングをすべく来沖しました。
(結局離島への船が欠航で13日に行ったようです)

そっか内地はお盆休みなんだよね!(忘れてました)
沖縄の場合は旧暦でお盆をするので毎年日にちが変わるけど
内地の場合は8月13日・14日・15日が通常お盆休みでした。(そうでした)

12日(日曜日)にマーキー・ケンちゃん(旦那)・ケンタロウさん・ケイコさん
ミッチャンの5人で沖縄ではだれもが知っているファミリーレストランの老舗 
「ピザハウス」へディナーへ行きました。

http://pizza-house.jp/

今のピザハウスは浦添市城間(ぐすくま)にありますが
たしか私が小さい時は宜野湾市大山だった記憶です・・・・

当時のピザハウスはいつも地元の人たちと軍の人たちで賑わっていました。
店内はキャンドルライトのみですごく暗く、ちょっぴり外国気分。
案内してくれるホスト役のきれいなお姉さん(もちろん外人で英語)は、
白のサテンのブラウスに黒のロングスカートに身をつつみ、
まるで映画のワンシーンのようでとっても素敵でした。

私の大好物はステーキのサイドについてくるマッシュポテトwithグレービー。
いつも父・母の分まで食べてました。(皿までなめていたような気がします)
ピザハウスは私たち家族の思い出の店です。
(あともうひとつよく行ったレストランーー那覇市松尾の「アメリカンレストラン」は
 なくなってしまいました・・・残念です)

懐かしつでに母の56歳の頃(16年前)の写真を見つけました。
とってもかわいいので披露いたします。



























いまでも母は髪を染め、赤い口紅とマニュキュアが大好きです。
ドライブのときに決まってリクエストするのはビートルズです。


ママといつもケンカばかりしていたマーキーでした。
  


Posted by マーキー at 13:56Comments(0)日記

2007年08月10日

認定日

8月6日(月)
 ハローワーク認定日

ようやく2回目の認定日です。
求職活動は3件ほどあたりましたがすべてxでした。
その内容を書き込んで書類提出後、すんなり認定はokとなり
最初の失業保険が来週入金となります。

倒産などの会社理由で失業した場合は失業したその時から
失業保険がもらえるのですが、私のように自己都合退職の場合は
初回認定後3ヶ月はもらえません。
ようやくその3ヶ月が過ぎて今週2回目の認定日でした。(ホッ)

いずれにしても失業保険が貰えるのは12月までなので
できれば12月までには就職したいですね!

決意を新たにがんばる宣言をするマーキーでした。

  


Posted by マーキー at 19:16Comments(3)日記

2007年08月10日

エクセル3級技能試験

7月30日(月)
 エクセル3級技能試験

一ヶ月の研修が無事終了し、最終日の30日に技能試験(45分)と
閉講式が行われました。

どんな試験でも試験と名のつくものに弱い私です。
試験前はドキドキして大変な失敗をするのではないかと
心配で前日はよく眠れませんでした。

試験問題は3問で制限時間は45分です。
 1・作表
    問題どおりの表を入力作成し、計算式や関数を使ってその表の統計などを解く。
    また、指示どおりの入力ができているかどうかの問題。
 2・表の修正&アレンジ
    与えられた未完成の表を問題指示にしたがって完成させていく問題。
 3・グラフ
    与えられた表より、指示どおりのグラフ作成の問題。

そんなに難しい問題ではないのですが時間制限があるということで
人間は焦ってしまうのですよね!
とりあえず試験は無事終了し、1ケ月近い研修はこれで終了となりました。
もうこの宜野湾ベイサイド情報センターに通ううことがないと思うと
とってもさみしい気分です。
閉講後、数人で大山のミスドで打ち上げ(アイスオーレが飲み放題)しました。
来週からまた求職活動の開始ですが早く就職できるといいな!

世間は夏休みです。
4月からずーっと休暇中のマーキーでした。
  


Posted by マーキー at 18:58Comments(0)日記

2007年08月10日

第20回ヒーロー杯サークルテニス大会

7月21日・22日
 第20回ヒーロー杯サークルテニス大会

テニスが趣味の私たち夫婦は、現在二中テニス倶楽部という
サークルに時々参加させてもらってます。
そのサークルがヒーロー杯に出場するということで
急きょ私たち夫婦も参加することになりました。

ヒーロー杯サークルテニス大会
 1チーム6人~7人構成(メンバーは何でもアリです)
 ・オープンクラス 5チーム
 ・ミドルクラス   8チーム
 ・ライトクラス   14チーム
 ・ビキナークラス 32チーム
 ・ジュニアクラス  ?チーム
総勢約400人参加の2日間にわたるイベントです。
県外からの参加チームもあり最終日は6時から
ビアドーム貸切で表彰式・飲み放題・食べ放題
抽選会とものすごい盛り上がりでした。

なんと抽選会では旦那のケンちゃんがヘッドのラケットを当ててしまい、
これで宝くじの運は使い果たしてしまいました(トホホ)
朝の9時頃からスタートして一人だいたい5試合したのですが
日焼け止めをこまめに塗らなかった私はものすごいことになってしまい・・・・
たぶんこの日焼け来年まで消えそうにありません。

日中3回ほど頭から水をかぶったのですが10分程度で乾いてしまい、
休憩中はテントの陰でじーっとしていました・・・・・・・・
この試合で学んだことはいかに体力を消耗しないで試合をするかということです。



























まっ黒けのマーキーでした (^_-)-☆
  


Posted by マーキー at 18:38Comments(0)日記

2007年08月08日

宜野湾ベイサイド情報センター

7月2日 (月)
 エクセル3級技術講習

7月2日から家の近くにある宜野湾ベイサイド情報センターでエクセル3級の講習が始まりました。
宜野湾ベイサイド情報センターは私の家から徒歩15分ほどです。
大阪にいるときは20-30分歩くのは普通だったので15分なんて近いと思ったのですが・・・・・

沖縄の人がなんで歩かないのかこの1ケ月でよくわかりました。
沖縄の日差しは殺人的です。
帽子をかぶってリュックに教科書やノートを入れたった15分の道のりですが
歩いている最中に汗が体中を伝います。
  もともと冷え性だった私は、あまり汗をかく体質ではなくまた体温も35度台と低かったのです。
  大阪では岩盤浴やホットヨガをやって、やっと汗をかくほどでした。
  今では体温が36度を超えました。
教室についたとたんさらに汗が大量に噴き出します。
今では外に出るときには首にタオルを巻いて出ます。

この宜野湾ベイサイド情報センターは宜野湾マリーナのそぐそばにあります。
(暇な人はインターネットで検索してみてください)
  宜野湾マリーナ
  ユニオン(チョー安いスーパー)
  ライオンズマンション
  コンベンションセンター
  ラグナガーデンホテル
埋立地でまだ開発途中の区域なので広々として景色は最高です。
教室は2階なのですが窓から宜野湾マリーナの景色がまるで写真のように眺めることができます。
このままずーっとこの場所で仕事ができたらいいのに!!!!!









7月の1ヶ月はこの景色でゆったりと講習を受けられると思うとささやかな幸せを感じます。

ちなみにエクセル3級は本当に初級レベルでした。
 作表・作グラフ
 簡単な関数


宜野湾バイパスの景色が大好きなマーキーでした。  


Posted by マーキー at 11:18Comments(2)日記

2007年08月08日

家族の集い

6月30日 (土)

私の母は昨年6月からずーっと入院中です。
(そのために私は沖縄に戻ってきました)

毎週日曜日だけ父が母を家に連れ帰り
お風呂を入れ、皆でお昼御飯を食べ
そのあと父がドライブに連れて行きます。
ドライブの時に必ず母はビートルズを聞きたがります。
他の音楽をかけるとちょっと不機嫌になり
「ビートルズをかけて」とせがまれます。

母が入院している病院では定期的に(2-3ヶ月に一回)
家族の集いが開かれます。
家で介護をしている家族の方々の様々な苦労や悩み
今後のことなど話すことは多岐にわたります。

病気になってみなければわからない苦労・悩み・・・・
皆さんの話を聞いていると心が締め付けられ
保健制度の在り方に本当に不安を感じてしまいます。
いままで私も主人も病気らしい病気をしたことがなく
病気になるということへの実感がありませんでした。
いつまでも元気で仕事ができると思い込んでいました。
いつまでも今の生活が続けられると錯覚していました。

私たちは確実に歳をとっているのです。
そして確実に体は病気にかかりやすくなっているのです。

将来ってなかなか想像するのは難しい。
毎日仕事で忙しく過ごしていると考える時間もない。
でも1日1日の積み重ねで確実にやってくる私たちの将来。

立ち止まった今、あまりにも色んなことを考えすぎて、
でも考えても立ち止っている私にはまだ答えはなく
毎日が不安と悩みの中にいます。

誰かが言ってました。
人生て修行なんだそうです。

現在、心の修行中のマーキーでした。
  


Posted by マーキー at 10:59Comments(0)日記

2007年08月08日

中学同窓会

6月23日 (土)
 中学同窓飲み会

実は私、中学では生徒会の中央執行部体育部部長を務めておりました。
私の中学では生徒会活動がかなり活発で何事も生徒が企画し、運営するという方針で
運動会なども自分たちでプログラムや種目を考え、道具を作成し運営をしました。
無論、入学式や卒業式などもすべてのイベントは生徒会を中心に立案・企画・運営で、
ほとんど毎日生徒会室に入れびたって忙しい毎日を過ごしていていました。
生徒会顧問の先生(大浜先生)はものすごく優しくてかっこよかった(記憶)

そんな生徒会仲間が久々に(たぶん20年近く私は会ってない)集まることになりました。

危惧したのは集合時間・・・・・
6時の約束に時間どおり来たのは一人もいません!!!!!
私は時間前についていたので30分以上待たされる羽目になりました。
やはり沖縄タイム・・・・・今後は絶対に時間どおり来るのはやめようと決意しました。

ようやく皆が集まって、昔話や今の仕事・家族・沖縄などいろいろな話が出ました。
皆はずーっと沖縄に住んでいたので時々の付き合いや事情があったと思いますが
私にとっては20年以上のブランクで、はじめて聞く話ばかりのような気がしました。
当たり前ですが、私には私の歴史があったようにみんなには皆それぞれの歴史が
あったんだとつくづく思いました。
こうして私が一人の時間を沖縄で過ごしている間も
MLGの大阪のみんなは事務所で今日もお客様の相手をし、パソコンに向かって
B/L作成や請求書作成をしているのでしょうね!

今回の集まりをきっかけに今後2ヶ月or3ヶ月に一回、模合を開こうということになりました。
「模合(もあい)」とは沖縄独特の会合ですが
通常月に1回集まり、一定金額のお金を毎月出し合い
その会合のルールに従って毎月出し合ったお金を特定の人が受け取ります。
全員が受け取り終わったらいったんその模合は終了します。
個人単位で2-3の模合、仕事で1-2の模合に所属していますが
受け取ったお金は生活費や自営の運転資金に補てんされます。
模合は信用第一なので内地の移住者がその会合にさそわれれば地元の人たちに
信用された証となるようです。逆に模合で信用を失ってしまうと
おそらくこの沖縄の土地では住めないでしょう。
(そうして内地に出て行ったという話は昔よく聞きました)

次回の模合は8月or9月!
別のメンバーに会えるかもしれないのでそれも楽しみです。

那覇中学・生徒会中央執行委員・体育部長・マーキーでした。
  


Posted by マーキー at 10:39Comments(0)日記

2007年08月08日

資格

6月22日 (金)
 エクセル3級技術講習受講試験

求職活動中の私ですが履歴書に書ける資格がありません。
あるのは普通免許と以前の会社で取得したディプロマの初級及び危険品の資格のみ。
(一般的にはこの資格あまり意味がないのです)
事務求職を見ていると必ずエクセル・ワードの使える方と書かれている。
使えるといっても果たしてどの程度なのかがよくわからない、
たまたま目にした宜野湾市のパンフレットに
沖縄県労政・女性就業センター主催の1ヶ月無料エクセル3級講座があり
最終日には表計算3級検定を行うというプログラムを見つけ
ためしに受講してみようと思い早速応募・・・・・・・・

定員20名になんと60人近くの応募者があったので22日に試験がありました。
筆記試験と面接試験(申込の際にはタイプ試験もありました)
筆記試験は漢字の読み書き・簡単な計算問題・ローマ字の問題。
久々の試験でちょっとドキドキ・・・・
さらに面接では面接官に何気なく「高齢ですね」と言われちょっぴりショック。

翌週の火曜日にはがきで受講当選の案内があり思わずニンマリ。
就職できたわけでもないのに1ヶ月通う場所ができたことがとっても嬉しい!
7月に心弾ませるマーキーでした。ニコニコ
  


Posted by マーキー at 09:49Comments(0)日記

2007年08月07日

6月 東京へ

マーキーです。

以前のブログは6月21日でストップしてしまいました。
その後の簡単な近況報告です。

6月20日~21日 東京へ(MLG東京本社訪問)

20日朝8時の飛行機で父と二人東京羽田空港へ向かいました。
父の仕事で私はおまけでくっついて行っただけ。
21日をフリーにしてもらったので早速MLG東京のT中さんへTELして
お昼の約束を強引に取り付けいざ東京本社へ・・・・・・

本社ビルはカードがないと入れないらしく一階からTELしようと思ったら
見たような人がビルから出てきました。なんと以前大阪混才にいたN島さん!
道路に止めてあった真っ赤なフェラーリを拝みに外へ出てきたそうです。
んでもって中に入れてもらいました。

久々の東京は都会の匂いが・・・・そうそうこれが私が以前生活していた空間の空気だと
つくづく思い、今の沖縄との大きな違いを感じました。

東京本社は1フロアにすべての部署があってとーーーても広い!
いろいろな方々にご挨拶をし、T中さんとF井さんでお昼に行きました。
T中さん・・・昇進おめでとうございます。

いろいろと仕事の話を聞いているとだんだん大阪の事務所に戻りたい気分になってしまいました。
だれか私に仕事くれーーーーうわーん
沖縄事務所作ってくれーーーー(仕事ないと思うけど・・・・)

久々に都会にでて、電車にのって、普通の日本語を聞いてからっとした空気にふれ
ここが日本なのだと思いました。
8時の最終便で沖縄へ出発し、那覇空港に到着したのは10時半頃でした。
空港ターミナルから一歩外へ出ると不快指数90%に近い湿った空気に包まれ、
内地とはまったく違う世界を再確認しました。

まだ沖縄になじめません。
生活を変えるということは思った以上に大変なことなんですね!

安定した生活を送られている皆さん、
その生活を続けられることの幸せを感じてください。
たぶんあまりに当たり前すぎて変化を求められる人もいるかもしれませんが
変わらずに暮らすということがどれほどすごいことかと私は思います。

6月のマーキーは家に閉じこもってだいぶブルーで落ち込んでました。
日中、話す相手もなく、人から求められることも何もなく
まるで一人世間から隔離されているような感覚に落ちてしまいました。
こんな日常をだれが想像したでしょうか??????
このままでは精神的によろしくないので
翌週から1時間のジョギング&ウォーキングを始めました。
とりあえず外に出て何らかの行動を起こさねば!
マーキー!ファイト!














  


Posted by マーキー at 16:21Comments(0)日記

2007年08月07日

ブログ引っ越し

ニコニコこのたびTI-DAに私のブログを引っ越しいたしました。
今年5月に新しくノートPC(VISTA)を購入したところ以前のサイトでは
VISTAに対応ができておらずタイプが思うように反応しませんでした。
ついつい1ヶ月以上も更新をさぼってしまいこれではせっかくのブログが・・・・
そこでとうとう引っ越しをすることに決めました。
お待ちかねの皆様本当にご心配をおかけし申し訳ありませんでした。
これからもよろしくお願いいたします。

マーキーでした(●^0^●)


  


Posted by マーキー at 09:49Comments(0)日記